こんにちは。 万年ダイエッターのノリコ(@noricco25)です。
初めましての方は→プロフィール
私のダイエット体験談は→【結果あり】アラフォーが-7kgのダイエットに成功した3つの理由
さて、今回は家で手軽にできる筋トレについてです。
こんな方におすすめ
- 手軽にお金をかけずに筋トレしたい
- 時間がなくてジム通いはできないけどスタイルキープはしていたい
実は今回も私が参考にしたのはこちらです。
そう、前回の外もものハリをなくして真っすぐな足を手に入れる方法に引き続き、森拓郎さんの著書です。
では具体的に見ていきましょう!
ダイエットには筋トレが効果的
私はこれまでダイエットには有酸素運動!と思って踏み台昇降を頑張ってきました。
運動嫌いでも効果あり!私が踏み台昇降をおすすめする3つの理由
ですが、最近ダイエットに最も効果的なのは筋トレともいわれています。
筋トレ→筋力が向上→脂肪燃焼
この繰り返しで、結論、有酸素運動をしなくても脂肪が燃焼する体になるということです。
もちろん、最強は有酸素運動+無酸素運動ですが、食事制限しながら有酸素運動をすると筋肉まで失ってしまう恐れもあるのです。
食事量は制限が必要ですが食事の内容の見直しが重要ということです。
食事の話になると今回の内容からずれてしまうのでこの話はまた別の機会に書きますね。
筋トレにはスクワットがおすすめ
ダイエットに有効な筋トレでおすすめなのがスクワットです。
スクワットで鍛えられる筋肉
・太もも前面の大腿四頭筋
・お尻の大殿筋
・太ももの後ろ側のハムストリングス
こうした大きな筋肉が集まっている部分を、スクワットでは一度に鍛えることができるので筋トレにおすすめです。
スクワットのイメージって

みたいなイメージありませんか?
そんなに続けられるのかな・・という不安がありますが。まずは正しいやり方は何か?を見ていきましょう!
スポンサーリンク
スクワットの正しいやり方
[スクワット やり方] とかで調べていくと
・背筋を伸ばす
・お尻を真下に落とすイメージで膝を曲げ、お尻を後ろに突き出す
・膝が爪先より前に出ない
・太ももと床が平行になるまで腰を落とす
とかが出てきます。
だけどこれ、ちょっとやってみるとわかると思うのですが、結構すぐに慣れちゃうんですよね。。
そうすると回数をひたすら増やさないといけなくなります。

そうなんです。私、ダイエットはながら時間でやりたいのです→「ながらトレーニング」でアラフォーダイエットを成功させる3つの方法
そこで見つけたのが
に書いてあるスクワット方法でした。
正しいスクワットのやり方は?
糖質をやめられない オトナ女子のための ヤセ方図鑑 に「ワイドスクワット」というのが紹介されています。
やり方は、
・肩幅より大きく開いてつま先を30度外側に向ける
・膝を足の小指方向に向けながらお尻を落とす(膝が爪先より前に出ないように気にする必要はなし)
・起き上がるときは膝の向きをキープしたままお尻を引き込むようにぎゅっとしめる
です。本には詳細の図解もありますのでより分かりやすいと思います。
このやり方、やってみるときついんです。

回数ではなく、一つ一つの動作を正しく丁寧に行うことでより効果が出ます。
実際に1週間やってみただけで、ヒップアップ効果を感じました。さらに1週間続けてみて、内ももが細くなった気がしています。
これはもう少し続けてみて効果を楽しみにしたいとおもいます♪
まとめ:スクワットは手軽にできて効果がある
私は家にいると大半の時間キッチンにます。
そうすると、改めてトレーニング時間を作るというのが難しいんです。
キッチンにいて、ちょっと茹でている・煮込んでいる数分で、スクワット!
すきま時間で筋トレ
できるのがスクワットなので仕事・家事育児に忙しい方におすすめです。
ぜひ本を購入して正しいやり方を身に着けて試してみましょう!