こんにちは。 ノリコ(@noricco25)です。
冬になるとスキニーデニムをはく機会が増えませんか?
スキニーにゆったりしたニット、足元はUGGブーツ。

今はスキニーデニムでも裏地が起毛タイプのものも多いですよね。
でもスキニーデニムをはくと足の形がしっかり見えてしまいます。
いくらゆったりニットでお尻までかくしても、やはりまっすぐな足でスキニーデニムの似合う足はあこがれます。
そこで今回は外もものハリをなくして真っすぐな足を手に入れる方法のご紹介です。
こんな方におすすめ
- 足の形をまっすぐにしたい方
- 前もも・外もものハリが気になる方
- スキニーデニムを格好良く着こなしたい方
結論から言ってしまうと、、今回参考にしたのはこちらです。
この本のとおりにやってみたら本当に外もものハリがなくなってきた!という嬉しい報告レポです。
森 拓郎さんについて
実は「30日でスキニーデニムの似合う私になる」の著者である森 拓郎さんのことはついこの間まで知らなかったんです。
何で知ったかというと・・Voicyです!!
Voicyで「森拓郎の聴くだけでヤセるラジオ」というのをやっていらっしゃいます。

と食いついたわけですが、もちろん聴くだけでは痩せませんw
ボディワーカーとして複数の著書を監修していらして、著名人からも支持されていることを知り、さっそく本を手にして試してみたというわけです。
森さんの著書は他にもたくさんありますのでこれから少しずつ読んでまたご紹介できればと思っています。
では本題に戻って、外もものハリをなくす方法について具体的に見ていきましょう!
スポンサーリンク
外もものハリは股関節の内旋が原因?

でもそうじゃないんです!
股関節が内側に回転(内旋)しているために、外ももが張ってしまうようです。
この内側の回転を、外側に戻してあげれば、このハリが戻るとか。。。

ということで本の出番です。
この本では「1週間ごとのレベル上げストレッチ」としてレベル4まで用意されています。
これを1週間ごとにレベルアップしていくことで1か月後にスキニーデニムの似合う足が手に入る、というものです。
このレベル1がまさに「外ハリ足を徹底的にほぐす」というものでして、このストレッチがとっても簡単なのに効果バッチリでした!
やり方は本に記載されていますが、この本のすごいところは動画が見れるんです!
ストレッチのやり方を紹介しているページにQRコードがついていて、そこから動画を確認できるので、文章だけでは??となるストレッチ方法も動画でわかりやすく説明してくれています。
このレベル1のストレッチの中で特に外もものハリがおさまったのを実感できるのが、
・股関節のストレッチ
・膝のストレッチ
です。この2つだけでも股関節の外旋をしっかり感じることができ、外もものハリがなくなります!
もちろん他のストレッチも合わせてやることをおすすめします。
スポンサーリンク
ストレッチが続けられる理由
「ながらトレーニング」でアラフォーダイエットを成功させる3つの方法でも紹介していましたが私はこれまでもストレッチをやっていました。
開脚・長座でテレビを見ながら20分くらいかけてゆっくりやっていました。
ただ、正しいやり方を知らなかったのだと今は思います。
座ってひたすら脇や内もも・裏ももを伸ばすだけで、時間だけ使っていたのだと・・・
この本にあるやり方では立ちながらするストレッチがあります。
立ちながらだとお料理の途中や、ほんの少しの空き時間にわざわざヨガマットを出さずにささっとできるのです!!

しかも効果はバッチリ!です。
ただ、、すきま時間にやるためのひとつの問題がでてきました。それは、

となることです。。w
なので、「今日やること」をリストにして、やったらチェックしていく方式をとりました。
この紙を1週間に1枚用意して、各メニューをやったら一番左に正の字を書いていき、正の字が7個たまったら1週間やり遂げた、とわかるようにしました。
これで○○しながらでも忘れることなくストレッチを続けることができました。
スポンサーリンク
まとめ:正しいやり方を知ることが大事
いかがでしたか?
ストレッチって結構自分流にやっていることが多いと思います。
体をほぐすという意味ではそれももちろん意味のあることだと思いますが、正しいやり方をすることで自分の理想とする体作りへの近道になります。
この本を手にして正しいやり方をまずは知りましょう!
そして継続することで、スキニーの似合う真っすぐな足を一緒に手に入れましょう!