こんにちは。 万年ダイエッターのノリコ(@noricco25)です。
初めましての方は→プロフィール
アラフォーにしてー7kgのダイエットに成功した私はこれまでいろいろとダイエット関連の記事を書かせていただきました。
【結果あり】アラフォーが-7kgのダイエットに成功した3つの理由
そしてこの体型をキープするために、いまでも踏み台昇降やスクワットでの有酸素運動&筋トレをやっているのですが、、、
運動嫌いでも効果あり!私が踏み台昇降運動をおすすめする3つの理由
今回はあえて時間をとってやるトレーニングではなくて、もっと身近にできる日常の中で気をつけていること、のご紹介です。
これまでも家でできる・お金がかからないエクササイズを紹介してきました。
ただそれ以上に気を付けているのが「日常」だったりします。これはもう単純に意識の問題です。
ダイエットに直接的に効果はないかもしれませんが、やらないよりはマシ、というのと意識を持つことが大事!と思っているのでやっています。
今日はそんな日常で気を付けていることをまとめてみようと思います。
動いていないときの姿勢
座っているとき・立っているときにお腹をへこませることを意識すること
人はどうしても楽なほうへ流れていきます。
それはビジネスでも人間関係でもそうですが、自分の体に対しても同じです。
気づけばお腹をぽっこり突き出すような姿勢でたっていたり、座っているときに座高低くもたれかかるように座ってしまったり、座ったら必ず足を組んでしまったり、、、
そんな日常の姿勢が悪いことに気づくことすらない・・・
そんな方も多いのではないでしょうか。
立っているとき・座っているときに腹筋・背筋を意識するだけでも、ポッコリがひどくなることを防ぐことができたりします。
すでにポッコリしている下腹部がこれでへこむことは・・・残念ながらないです。
でも、防ぐことはできると信じていますし、姿勢をよくすることで自分の体のラインを意識することも大事です。
さらに私が特に意識している点をひとつ!
それは姿勢を良く、腹筋背筋を意識した姿勢で大きく深呼吸することです。
これにより腹筋背筋が伸びます。そのあとで姿勢を保つことで筋肉に負荷を与えることができます。
インナーマッスルがプルプルするのを感じられるはずです。
座っていても立っていても、少し意識することでお腹に負荷をかけることができるのです!
動いているときの姿勢
同じように、歩くときの姿勢も意識しています。
前述した腹筋・背筋はもちろんですが、歩いている時の後ろ脚を
・けり上げるようにする
・ヒップを意識して蹴り上げる
この二つをやることで効果が違う気がしています。
後ろ姿に年齢は現れます・・・
普段自分では見れないところだからこそ、日常から意識することが大事です。
姿勢を正し、ヒップやもも裏を意識するだけで、体が「見られている」と感じ、重力に逆らおうと頑張ってくれますw
目線は姿勢に反映される
毎日満員電車に乗って、人の流れに沿って歩き会社へ向かう。
そんな日常を送っている方も多いのではないでしょうか。
そんなときふと周りを見ると、、、結構多くの方が目線を下に歩いていると思いませんか?
会社へ行くのが気が重くてついついうつむき加減だったり、、
イヤホンをつけてあまり周りを見ないようにしていたり、、
歩きスマホしていたり、、
人の流れに沿って歩いていたり、いつも同じコースを歩いていると、周囲に目を向けながら歩くということを意外としていない方が多いと思います。
目線を下に落としていると
・首、肩回りの筋肉が凝る
・姿勢が悪くなる
・気持ちもなんとなく落ち込む・・?
なんてことが起こってきます。あとは単純に危ないですねw
歩いているときの姿勢を正すということは、
前を見て・顎をひいて 歩くことになるはずです。
そうするだけで不思議と気持ちが前向きになったりもします。
ほんの少し気を付けるだけですので今日からやってみましょう!
スポンサーリンク
体を伸ばすことを意識する
姿勢と同じ話ではあるのですが、、私の場合デスクワークが多いので、どうしても同じ姿勢(しかも猫背・・・)なんてことはしょっちゅうです。
そこでとにかくトイレに立った際などには体を伸ばします。
ストレッチ、というほどのことはできないのですが、重力にすこしでも抗うために(笑)体中の筋肉も脂肪も皮もすべて上に引き上げることを意識して伸ばすだけです。
意識していると体のあらゆるお肉を筋肉で上に持ち上げる感覚になります。
腕を上にあげて伸びをすれば脇腹のストレッチにもなりますし、トイレの個室の中でもできますよねw
いつもそんなこと気にしてられない、、という方もいるかもしれませんが、いつも同じ姿勢の方こそほんの少しの意識でできることなのでやるべきです。
私は家でやる場合は少し道具を使ってやっています。
肩甲骨のストレッチがしっかりできて猫背気味の姿勢を少しでも戻したくて。
そして何よりこれで肩回りをほぐすととても気持ちがいいのでぜひお試しください♪
まとめ:意識し続けることを無意識にできれば勝ち!
ダイエット成功のコツは「習慣化」でも書きましたが、意識することを意識せずにできるようになるのが続けるコツでもあり成功のコツでもあります。
姿勢とか、ストレッチとか、いつもいつもそんなこと考えていられない!!
過去は私も思っていました。
でもふと気が付いた時にやることを意識することで、気づけば意識せずとも動けるようになっていきます。
そうなればあとは日々やるだけ。やらないと気持ち悪い、くらいになると最強ですね。
あなたも意識し続けることで意識が無意識に変わることを目指して試してみてくださいね。