こんにちは。ノリコ(@noricco25)です。

若いときはちょっとダイエットすれば体もすぐ反応して2・3キロ太ったから戻さなきゃ~なんて時も、それなりに頑張れば痩せられた人もいるのではないでしょうか?
でもそれ、、アラフォーになるとなかなか難しくなります。
今回はそんなアラフォーがすべき痩せ体質になる方法をまとめました。
アラフォーで7キロの減量に成功した私が3年たった今もその体重をキープしていますのでその方法となります。
成功したダイエットについては【結果あり】アラフォーが-7kgのダイエットに成功した3つの理由にまとめています。
代謝が落ちていることを認めましょう
ちょっと精神論的になりますが、自分の体を知る、という意味では自分の体が若いときと違うことをしっかり認識することが大事です。
基礎代謝が落ちるとどうなるか・・はこのままでいいの?基礎代謝が落ちたアラフォーがすべきことにまとめているのでここでは割愛しますね。

でもやっぱりまだまだキレイでいたい、って思います・・・
これは多くの女性の永遠のテーマではないでしょうか。そのためには日々の努力が必要です。
さぼっていてダラダラ日々すごしていてもキレイな人、は恵まれたほんの一部の人ですから、努力は必須です。
スポンサーリンク
痩せ体質になるためには生活改善が必要
運動したから、食事制限したからって痩せ体質になるわけではありません。
なので前述した努力というのは運動を頑張る・食事制限を頑張る、ではなく、生活そのものを改善するための努力です。
「生活改善」
ですから、一時的にやるのではだめです。
その生活スタイルが生活の一部になる必要があります。
なので、1か月チャレンジ!とかではなく、今から上げることを「当たり前」にする必要があります。
こういうと何か構えてしまうかもしれませんがごくごく簡単なことですので安心してください。
では早速見ていきましょう!
水を飲むなら白湯か常温
体を冷やすと代謝は下がります。
なのでできるだけ温かい飲み物を摂取するようにしましょう。
これは真夏でも、です。
温かい飲み物を飲んでいると、たまに冷たい飲み物を飲んだ時に内蔵が冷える感覚がわかるようになります。
朝起きて喉が渇いたー!の時でも水を一気に飲むのではなく、できれば白湯をゆっくり飲む方がよいです。
お茶やコーヒーは利尿作用があるのですぐに体外に排出されてしまいます。一方の水は体内を一通りめぐってから排出されます。
なので体質改善のためには味のある飲み物ではなく水を飲みましょう。意外と白湯は甘く感じておいしいですよ。
スポンサーリンク
睡眠時間はしっかり確保する
働き盛りのアラフォーは仕事に家事に育児に・・となると睡眠不足になりがちですよね?

平日は5時間くらい寝れたらラッキー、土日に寝だめしてます
一般に寝だめってできないって言われていますよね。
たぶん、、できないです。これは私の経験から、ですが。睡眠時間に波があると、逆に体が疲れてしまう気がしています。
理想は睡眠時間は7時間です。でも難しかければ6時間は睡眠をとってほしいです。
ただこればっかりは忙しくて無理な方もいると思いますのでできる範囲で頑張りましょう。
寝だめすると逆にリズムが狂うこともあるので、毎日規則正しい生活、が一番のぞましいです。
湯船に入って体を外から温める(夏でも)
とにかく代謝を上げる、体質改善の第一歩は体を温めることです。
特に女性は冷えを感じやすいですし、夏でも冷房で体って意外と冷えています。
一つ目に挙げた白湯では体を内から温めていますが、外から温める、も日常の当たり前に組み込んでください。
夏でも湯船に入ると体の冷えを感じられます。
今話題の大量の水素の泡が発生!水素バスを使ってみるのもいいですよね。
スポンサーリンク
ストレッチをする
今回あげている中で唯一継続が難しいかもしれないのがこちらですね。
ストレッチは一日の最後に必ずやったほうがよいです。
一日の疲れをほぐすために。
ただなかなか時間がとれなくてできない、、という方は一か所だけでもいいです。
1週間のうち月曜日は肩まわり、火曜日は腿のストレッチ、水曜日は前屈、木曜日は側近伸ばし、、みたいな感じで繰り返し行うでもいいです。
一回は5分でもいいです。今やっていないのであれば、毎日5分やる、は大きな変化ですよね。
やり始めると気持ちよくなって少しずつ長くやってみよう、となるかもしれません。
まずは毎日継続することから始めてみましょう。
まとめ:痩せ体質になるには「生活」を継続して「改善」しましょう
いかがでしたか?
今回あげたことを毎日必ずやるようにしてみましょう。それが大きな一歩になります。
慣れてきたら、「エスカレーターは使わない」とか、「ながらトレーニングをする」とか、日常に取り入れられることはまだあります。
「ながらトレーニング」でアラフォーダイエットを成功させる3つの方法にトレーニングをまとめていますが、これらは今回あげたことができるようになってから、で大丈夫です。
まずは
現状の認識 → 生活を変える → 続ける
この流れを定着させてください。
これが痩せ体質への第一歩になります!
地道な道のりですが一緒に頑張りましょう!