こんにちは。あかいみのり(@kainori40)です。
これまでと同じ食生活・運動量なのに、太ってきたな。。。
そんな「中年」感がどうしてもでてくるのがアラフォーです。残念ですが、、重力には勝てません。。
-
-
このままでいいの?基礎代謝が落ちたアラフォーの末路
こんにちは。あかいみのり(@kainori40)です。 40を間近に控えると、これまでと同じ食事量・同じ運動量のままではどうしたって体が大きくなってしまいます。 これまで通りの食事量だし、暴飲暴食して ...
続きを見る
今回はそんなアラフォーでも成功するダイエット方法を、過去半年で7キロの減量に成功した私がご紹介します。
家事も仕事もすべてめんどくさい、、と毎回口にするほど究極のめんどくさがりな私でもできたので、たいていの人はできるはずです。笑
それまでは普段運動もしないし、一日の歩数は3000歩程度。そりゃ衰えていく一方の代謝ではどうしたって大きくなっていくよね、という状態でした。笑
「年をとっても元気に歩けるおばあちゃん」を目指そう!ということで一念発起して成功させたダイエット方法のご紹介です。
目標設定はしっかりと!
まずは目に見える成果、わかりやすい目標を立てることが必要です。
私がたてた目標はこちらです。
ダイエット目標
リバウンドしない体にする!
→一時的なものではなく体質・生活改善をしっかりする
目標-7kg!
→出産前の体重まで戻す!
期間は半年!
→急激にではなく1か月1キロのペースで負担なく痩せる!
ざっくりこんな感じです。
特にダイエット知識もなく、食生活も乱れていたのでまったく一からの挑戦です。
これを人生最後のダイエットにしよう(したい)という気持ちで取り組みます。ただひとつ、お酒大好き私のこだわりは・・・
こだわりポイント
お酒やめないダイエット!!!
とても大事なポイントです。ストレスが一番の大敵ですからね。
スポンサーリンク
成功理由1:体質改善の第一歩!食生活(野菜不足)を改善する
好きなものを好きなだけ食べる生活。。。
子供のために必要な食事はもちろん用意しますが、自分のことは後回しになりがちです。
忙しくてバタバタしていると子供に先に食べさせて、自分は夜遅くに残り物を。。
時間も気にせず炭水化物、疲れていたら何時だろうとお菓子も。。
今考えると恐ろしいほど自由に食べていました。
そんな食生活をしているとやはりどうしたって野菜不足になります。そこで、、、
マヨネーズをつけてもいいから野菜を食べる!
お菓子のかわりはピクルス!
まず、野菜を切り溜めしておきます。
それをふたつにわけて、一つはそのまま、もう一つはピクルスとしてつけておきます。
そのまま保存したものはマヨネーズ(ちろんカロリーハーフ)+お味噌のディップをつけて口寂しいときに食べていました。
ピクルスはお菓子替わりに食べます。
[お酢 ダイエット]とかでググるとたくさん情報が出てくるように、お酢って非常にダイエット向きです。
なのでお菓子の変わりのピクルスって非常に効率的なんです。
こんな感じでまずは食生活改善。特に野菜不足の解消が大事です。
成功理由2:代謝アップをねらう(適度に運動する)
代謝はどうしたって加齢とともに落ちてきます。代謝をあげるためにやはり適度な運動が必要です。
出不精、運動嫌い、続かない、子供がいて好きな時間に外出できない、そんな私が選んだのは自宅でできる「ながらトレーニング」です。
-
-
「ながらトレーニング」でアラフォーダイエットを成功させる3つの方法
こんにちはあかいみのり(@kainori40)です。 以前の記事アラフォーダイエットに必要な体質改善3つで運動習慣が日ごろからないことを書きました。 まずは一日10分のストレッチから、ということで続け ...
続きを見る
ながらトレーニングのコツは生活の一部にすることです。
よし、運動するぞ!のスイッチがやはりなかなか入らない。
だからこそ、日常に適度な運動をどれだけ取り入れるか、が肝になってくるのです。
始めは多少お金がかかるかもしれませんが、ダイエットに利用できる器具も用意して、目についたらそれをつかってちょっと運動。というサイクルができるのが狙いです。
そこでおすすめなのが踏み台昇降です!
踏み台昇降についてはこちらにまとめています → 運動嫌いでも効果あり!私が踏み台昇降運動をおすすめする3つの理由
-
-
運動嫌いでもできる!私が踏み台昇降をオススメする3つの理由
踏み台昇降の効果はどれほどか?踏み台昇降とは自宅でできる有酸素運動です。他の有酸素運動と消費カロリーや運動量、メリットデメリットを徹底比較しました!
健康のため・ダイエットのために、何歳からでもできる踏み台昇降運動をおすすめする理由を、アラフォーで-7kgのダイエットに成功した私がご紹介します!続きを見る
踏み台昇降を1週間試した結果はこちらです → 家でできる効果的な有酸素運動、踏み台昇降を一週間やってみた結果
-
-
家でできる効果的な有酸素運動、踏み台昇降を一週間やってみた結果
家でできる効果的な有酸素運動をやってみました。踏み台昇降初心者の方、やってみようか迷っている方、1週間でどれくらい効果がでるのか知りたい方向けです。実際に1週間やってみた効果を説明します
続きを見る
スポンサーリンク
成功理由3:お金で解決(エステ・キャビテーションの利用)
最後にすみません、、ここだけ、、、惜しみなくお金をつぎ込みました。
キャビテーションは「メスを入れない脂肪吸引」と言われるエステの機械です。
アラフォーにもなると、脂肪がただの脂肪ではなくセルライトとして体に張り付いているのです。
このセルライトを溶かす、揉みしだく、汗や尿で流す。
一連の動きを最低でも月に一度はやるようにしました。(理想は3週間に一度ですがお財布と都合がつかずでして。。)
セルライトを流すためのマッサージは本当に涙出るくらい痛いです。
でもこの痛みも乗り越えないと減量できない、という思いと、これまでの怠惰な生活の罰だ、と思って耐えるのみ。です。
エステに定期的に通うのはキャビテーションをうけるのとは別にもうひとつ狙いがありました。
それは・・
です。
これが意外と大事でした。やはりエステティシャンの方はよく見てくださるので、
・足(太さ)がサイズダウンしましたね
・顔がむくんでるけど塩分多くとってないですか?
・すごい成果出てますね。この調子でがんばりましょう。
とか、ときに叱咤しときに励ましてくれます。
これがダイエットするという意識を高く持てるひとつになります。
お金がかかるのでなかなか踏み切れないものではありますが、逆にある程度自由になるお金を持ったアラフォーだからこそできるダイエット方法でもあります。
本気であるからこそ、勇気をもってつぎ込んでみるのも一つの方法だと思います。
まとめ:ダイエット結果を公表!アラフォーでも痩せられる!
今回紹介したこの3つ。この生活をしっかり6か月続けました。
それぞれ紹介した一つ一つについてはまた別の機会に詳細をお伝えしていきますが、意識していたのはこれだけです。
意識を変える → 行動を変える → 結果が出る
これはダイエットに限ったことではありませんし、仕事でも同じだと思います。
時間もお金も労力も費やしましたがそれによって得たものは体の軽さだけではなく、気分も前向きにしてくれました。
体重公開で恥ずかしいのですが、、、結果公表しちゃいます。
私はあすけんというアプリを利用していて体重と体脂肪率のレコーディングの結果がこちらです
・
・
・
・
・
・
・
・
・
はじめの1か月は体質改善していて体重に大きな変化がなかったのですが、2か月目からがくっとさがっていますよね。
アラフォーダイエットの場合、代謝が悪いのと同様に、残念ながら体の反応も悪いのです。
でもしっかり続けていれば必ず結果はついてきます。
ぜひ今回ご紹介した方法をお試しいただければと思います!