https://www.kainoriblog.com

美容・健康

あなたに合ったアロマディフューザーの選び方

こんにちは。ノリコ(@noricco25)です。

アロマディフューザーを欲しい人がまず始めに選ぶ拡散方式まとめ でアロマディフューザーの拡散方式についてまとめました。

で、結局どれを選べばいいの?という疑問にお答えします!

 

今回はアロマディフューザーを選ぶ際に優先したい内容別にアロマディフューザーをご紹介します。

あなたが求めるディフューザーに出会えたらうれしいです。

 

インテリアになじむおしゃれなものがほしい方

ライトアップしたもの、形がおしゃれなもの。今はいろいろなものがありますよね。



ラサーナのライトアップするものは部屋の間接照明としても雰囲気がでますね。

スポンサーリンク

 

複数の場所で利用したい方

昼間はリビングで、寝るときは寝室へ。

一つのディフューザーをこまめに移動して使うことがある方はコードレスタイプ(電池式や充電式)をおすすめします。

車やオフィスへの持ち運びも可能になるので利用シーンの幅が広がりますよね。

このラサーナの送風式 はコンパクトですし利用シーンは広がりそうです。

 

車のカップホルダーにおけるものもあります。このコンパクトさなら鞄に忍ばせての持ち歩きも手軽にできそうでうれしい♪

 

お手入れがこまめにできない方

アロマディフューザーじたいのお手入れをできるだけしたくない、、、

そういう方には水ありディフューザーはおすすめできません。ネブライザー式か気化式がよいです。

ネブライザー式についてはネブライザー式アロマディフューザー徹底比較 にまとめていますのでぜひ比較してみてくださいね。

 

細かな時間設定ができるという点で私の一番のおすすめはこちらです。

まとめ:何を優先するかで選ぶものは決まる

どんなお買い物でもそうだと思いますが、何を優先するか?によって選ぶべきものは変わります。

アロマの香りで日常をさらに彩りあるものに変わるとうれしいですよね♪

 

ご自身の生活スタイルにあったもの選びをするために参考にしていただけたら嬉しいです。

-美容・健康
-

© 2023 わがままに生きよう