こんにちは。ノリコ(@noricco25)です。
アロマディフューザーを欲しい人がまず始めに選ぶ拡散方式まとめ でアロマディフューザーの種類についてご紹介しました。
今回はその中で「ネプライザー式」の商品を徹底比較です!
・香りが広範囲に届くもの
・手間なく使いたい
・メンテナンスが楽なもの
ということを優先した結果、精油瓶を直接セットするタイプで検討することにしました。
でも調べてみると・・・

いったい何がどう違うんだ・・・?
となったのでBoltz・Breeza・ENERGの3つを徹底比較してみました!
よろしければご参考にしていただけると嬉しいです。
ネプライザー式を選んだ理由
広範囲で香りが拡散できる
とにかく部屋中をいい香りにしたい。
これまで使っていたリードディフューザーでは近くを通るたびにフワリと香るだけでも幸せな気分になります。

ということで中途半端に香る、とか、何か物足りない。とならないように、精油を水に薄めることなく拡散できるネプライザー式にしました。
使い方がシンプル
超音波式は水入れて、、水垢やカビを気にして、、というのが考えただけでも面倒くさそうで。。
加湿は別でしているし、とにかく簡単に使えて簡単にメンテナンスできるものしよう!
さらに、精油を「別の便に移し替える・入れ替える」とか、「瓶を洗う」「蓋をする」というのも極力ないほうがいい!ということで、瓶をそのままセットできるものを探しました。
音がうるさい?
各レビューをみていると、唯一のデメリットとして挙げられていたのが音問題。
拡散の時にじ~っという音がしてそれが結構気になる、とありました、、、
でも我が家の場合寝室ではなくリビングに置く想定なので、おそらくそんなに気にならないだろう、ということで「静音であること」は我慢できるものと判断しました。
ということでひとつずつ詳細をみていきましょう!
スポンサーリンク
アロマディフューザー ネブライザー式 boltz(ボルツ)
旧式から改良されて継続噴射時間とインターバル時間の設定が細かくできるようになっていました。
それにより5mlで最大約305時間持続可能となっています。
あまりあり得ないと思いますが一日中つけっぱなしでも5mlで12日間もつことになります。
このタイプのアロマディフューザーは「精油の減りが早い」「ランニングコストが高くつく」というデメリットがありますが、広さやにおいの好みによって調整することで、これらの問題が解消されるかもしれません。
アロマディフューザー ネブライザー式 Brezza(ブレッザ)
ピンクがカラーバリエーションにあるのは女性にはうれしいポイントです。
また、オリジナルオイルが多数用意されていて、和精油などブレンドオイルはぜひ試してみたいですね。
アロマディフューザー ネブライザー式 ENERG(エネルグ)
本体にブランド名の記載がないので、プレゼントやオフィス(店舗)内に置く場合は好まれそうです。
替え用のノズルが2個で1,280円と香り別にノズルも用意しておきやすい価格設定になっています
アロマディフューザー ネプライザー式 機能・仕様の比較表
個別にみていきましたがここで機能・仕様詳細の一覧まとめです!
内容 | boltz(ボルツ) | Brezza(ブレッザ) | ENERG(エネルグ) |
大きさ | 幅8.8 x 奥行8.8 x 高さ13.2cm | 幅8.8 x 奥行8.8 x 高さ13.2cm | 幅8.8 x 奥行8.8 x 高さ13.2cm |
重さ | 約0.4kg | 約0.4kg | 約0.4kg |
色 | ブラック シルバー ゴールド |
ピンク シルバー ゴールド |
シルバー |
値段(最安値比較) | 5,290円 | 7,980円 | 4,980円 |
継続噴射時間設定 | 3・5・10・30 秒 | 5・10・30・60 秒 | 5・10・30・60 秒 |
噴射時間インターバル設定 | 10・30・60・180 秒 | 5・10・30・60 秒 | 5・10・30・60 秒 |
タイマー設定 | 30・60・120 分 | 30・60・120 分 | 30・60・120 分 |
対応空間広さ | 推定:6畳~40畳 | ~100㎡程度 | ~100㎡程度 |
取付可能アロマ瓶口径 | 瓶口径15mm | 5ml・10ml・20ml・30mlと4種類 | 瓶口径15mm |
アロマ液の減り方 | 5mlで最大約305時間持続
※連続噴射3秒インターバル180秒の場合 |
30mlで最大約1ヶ月持続
※1日2時間、連続噴射10秒インターバル20秒の場合 |
明記されておらずですが、おそらくBrezza(ブレッザ)と同様だと思います |
その他 | 替えノズルセットもあり | 替えノズルあり | |
参考 | boltz(ボルツ)商品詳細 | brezza(ブレッザ)商品詳細 | ENERG(エネルグ) 商品詳細 |
※最安値は2019年1月現在のものなので変動している可能性があります
大きさや重さは大差ないですね。
噴射時間やタイマー設定時間の差と、セットできる瓶の種類の差がポイントになりそうです!
まとめ:何を優先するかで決めるべき
私がこの結果ポチったのはboltzです。
ポイントは継続噴射時間とインターバル設定時間の種類が多かったこと。
リビングが40畳!!とかではないので、3秒噴射でも部屋にいきわたるのでは・・・というのと、60秒も継続噴射いらないな、、と思っています。
継続噴射時間とインターバルの時間設定が細かくできるほうが香りの強さを調節もできますしね。
柑橘系の香りは弱く感じるので強め、とか調整できるのがうれしいです。
こちら実際使ってみてのレビューはまた改めて別記事にまとめようと思います。
参考にしていただけたら嬉しいです!